2009-05-28 食べ物を大切に。 無題 #練習用 毎年ではありますが、サツマイモの苗を植えました。 イノシシさん!来ないでください、お願いです。周りをトタンで囲って、そのうえ電気柵をしっかりたてました。(皆さん、電流が流れていないことは、イノシシさんには内緒にしといてください!!) また、誕生会で使うエンドウ豆。「さや」から取り出して給食のお手伝いもしっかりしました。 残さず食べようね。
2009-05-28 あるくあるく探検隊。親子行事 無題 #練習用 春の親子行事です。園舎内外でいろいろな遊び、クイズなど、子供たちがナビゲーターになって、お家のひとを案内しました。遊びに夢中なお父さん、こどもに手を引いてもらうお母さん半日探検隊のメンバーでした。
2009-04-04 卒園式 無題 #練習用 3月21日、卒園式でした。 さくら組みのお友達、みんなとおわかれです。 寂しくなりますが、小学校で新しいお友達とも元気で仲良く過ごしてほしいと願っています。 大きくなって、また、遊びに来てください。ガンバレー!
2009-04-04 バスで遠足 無題 #練習用 お別れ発表会では、みんなとてもがんばりました。 ということで、ごほうびのバス遠足に3月初めに行ってきました。 すみれ組は、「水族館」 きく、ひまわり組は、「水族館、宮津ロイヤルホテルバイキング」 さくら組にあっては、「天橋立文殊さんお参り、成相寺展望レストランでお食事会、股のぞき+水族館」のフルコース。大満足の笑顔がお土産でした。
2009-02-28 ひなまつりおわかれ発表会 無題 #練習用 さくら組は、この3月で卒園です。 発表会として、0歳から年長のさくら組の子どもたちみんなの今を見ていただきました。 普段とちがう雰囲気なか、せりふが出こなかったりすることもありましたが、 これは、こどもの発達の過程で、大きく成長していることの現われと考えます。 中には、アドリブで同じ組のみんなを驚かせた場面もありましたが、とっても楽しい日になったと思います。 これからも、健やかに成長してほしいと願って止みません。
2009-02-27 節分アンド涅槃会座禅 無題 #練習用 2月2日に少し早い「節分豆まき」。こわーい鬼を追い払って、「福はー内!」 2月16日には、お釈迦様のなくなった日を「涅槃会」としてお参り。座禅もしっかり?!できました。